雨が降ると頭が痛くなる人の予防方法
頭が痛いのはほんとにツラいですよね。
僕が昔から頭痛に悩んでいるので、その辛さがホントによく分かります。
頭が痛いと何も出来ませんし、痛くなってから鎮痛剤を服用しても、あまり効かないと、寝るしかないんです。
その時間だって、なんか勿体ないなぁって思ってしまいます。
頭痛にも色々とあって、緊張型頭痛や偏頭痛といった言い方がありますが、今日は緊張型頭痛の一つで、「雨降り前」や「雨の日」に頭が痛くなるケースの対処法をお伝えしますね!
このタイプの頭痛には、頭蓋骨が関係しているんです。
頭蓋骨って、割れ目があって、開閉するんですよ。
頭痛に気圧が関係している
雨降り前に頭が痛くなるのは、気圧が下がって、頭蓋骨が圧迫されて、この割れ目が締まるというのが原因なんです。
だから、痛み方も、頭を縛り上げられてるような、ギューッとした痛さを感じるのです。
まさか、自分の頭の骨が自分の頭を縛り上げてるとは思いませんでしたが、知ってみると、なるほどな~と、なんか分かる気がしますね。
また、雨の日に限らず、日常的にギューッと痛みやすいようでしたら、頭蓋骨が気圧に関係なく締まりすぎている可能性があります。
日ごろからの何か対処方法があれば、対策しておきたいですよね。
以下、僕がいいなと思った対処方法をご紹介しますね。
1、シャンプーに時間をかける
さすがに美容室のヘッドスパのようにはできませんが、セルフヘッドスパの気持ちで。
ワシャワシャと適当にシャンプーするより、指先に少しだけ力をこめて頭皮をマッサージしながらシャンプーすれば、頭皮の汚れもきれいに洗えて、一石二鳥ですね。
2、頭蓋骨の割れ目にそって指圧
ツボ押しの感覚です。
割れ目の場所が分かりづらいので、実際の割れ目とは少しずれていますが、僕が実際にやってみて効果を感じたやり方をお伝えします。
左右の耳の上から、頭のてっぺんに上がる
頭のてっぺんから、首に向かって下がる
親指で3秒ずつ、圧していきます。
間隔は、指一本分ずつずらしていくといいですね。
最初はやさしく、じわっと力をかけていく感じです。
3、頭皮ケア道具を使う
「頭皮マッサージ器具」とかで検索したら出てきます。
UFOキャッチャーをめっちゃ華奢にした感じのアームがついた、面白いヘッドケア用品があるんです。
頭の上から差し込んでマッサージする道具なのですが、この刺激が衝撃的です!!
ゾゾゾーっ
宇宙人に頭をなでられているような気持ち?
変にハマるかもしれません(笑)
いい対処法を見つけて、頭痛に悩まされる日々から解放されたいですね!
頭蓋骨を攻略して、頭痛を改善したいものです。