不眠でお悩みの方へ
日向です、
『不眠』についてよく質問をもらいます。
「眠れないのですが」
「寝付きが悪いのですが」
「目覚めが悪いのですが」
…
1日の睡眠時間を8時間としたら
私達は一生の内の3分の1は
眠っている計算になります。
つまり睡眠の質が悪いという事は
人生の3分の1を無駄にしているのと
同じ事です。
また睡眠のクオリティが悪ければ
起きている3分の2の時間の質
悪くなってしまいます。
仕事中に眠くなったり集中力が下がったり…
睡眠はとても大切です。
お金持ちや成功している人ほど
睡眠のクオリティに気を使っています。
枕やベッドやカバーやパジャマなど
睡眠に関するグッズへの投資は
惜しんではいけません。
私も睡眠への投資は、知識への投資と
同じくらい重要だと思っています。
私は不眠で悩んだ事は殆どないのですが
逆にロングスリープで悩んでいました。
ロングスリープとは字のごとく
睡眠時間が長い事です。
この世にはロングスリーパーの人と
ショートスリーパーの人がいます。
長時間の睡眠が必要な人と
短時間の睡眠でOKな人です。
未だに完全には解明されていないのですが
生まれ持った遺伝子という説が強いです。
私はロングスリーパーですので
とにかくよく眠ります。
放っておいたら12時間くらいは
平気で眠ってしまいます。
ロングスリーパーの悩みは
・眠っている間に筋肉が溶けてしまう
(筋トレしても筋肉がつかない)
・時間が勿体ない
など、色々な問題があります。
なので、ショートスリパーが
かなり羨ましいです。
ただショートスリーパーにしろ
ロングスリーパーにしろ睡眠の
『質』が大事です。
私は現在平均7時間睡眠なのですが
かなり色々と工夫しました。
まずベッドを変えるのが一番良いです。
周りの不眠症の人、そして私のような
ロングスリーパーの人もベッドを変えて
かなり改善しています。
普段12時間くらい寝ていた私ですが
あるベッドを導入したら6時間睡眠でも
スッキリ目覚められるようなりました。
また不眠症の人もすぐに眠れるように
なったと言っています。
良いベッドは少し高いですが投資する価値はあります。
あとはベッドシーツやパジャマなどは
『シルク』にすると良いです。
あと日の出の太陽を10秒間直視すると良いです。
私は飛行機が多く、時差ボケも多いのですが
裸足で土の上に立って日の出の太陽を見ると
一日で時差ボケが治ります。
なぜ日の出の太陽が良いのかというと
松果体やメラトニンなど細かい理屈が
あるのですが、これは長くなるので省きます。
ただアメリカ航空宇宙局のNASAも
日の出の太陽に力が有る事を科学的に
認めています。
季節や国によって日の出の時間は変わりますので
最初は辛いと思いますが1週間位やると癖になります。
そして夜グッスリと眠れるようになります。
肉眼で直視して良いのは日の出の光だけですので
注意して下さい。
ついでに朝ウォーキングを30分すると良いです。
出来るならウォーキングではなく
心臓がバクバクするくらいの
トレーニングをして下さい。
そもそも論ですが、やはり体が適度に
疲れていないと眠れません。
不眠の人の多くは運動量が足りていません。
体を動かさなければ本質的には
不眠は改善しないと思います。
あとは遮光カーテンをつける事です。
人間の体は優秀で、蛍光灯やランプなどの光が
少しでもあると、体が完全な睡眠状態に
入ってくれません。
山奥に住んでいる人以外はどうしても
外部の光や、デジタル時計の光などが
目に入ってしまうと思います。
寝るときは完全な暗闇の方が良いので
遮光カーテンで外の光を遮り、家の中の
光るものは消した方が良いです。
そしてガッカリするかもしれませんが
一番重要なのはやはり『楽しい事』を
見つけることです。
目的も無い、楽しい事が何もない無い、
そんな人生だと何をやっても
起きるのは辛いです。
ロングスリーパーの私ですが
ビジネスがエキサイティングだった時期は
1日2時間睡眠でもピンピンしていました。
人生に楽しみを少しでも増やす事が
一番大切だと思います。
「人生の目的が見つからない」
という人は多いと思いますので
また今度その話はしていきます。
睡眠はとても大切でお金を投資する
価値があります。
今日の内容をいきなり全部やろうとすると
恐らく挫折していまうと思いますので
1つずつ試して、体にあったものを
探して行って下さい。