普通のサラリーマンでも経済的自立(=不労所得のみで生活)を達成して、愛する家族と1秒でも長く一緒に過ごせる人生の可能性を提案するブログ

コピーライティング

具体的視覚的言葉

前回までは「欲」について
しつこいくらいお話してきました。

「コピーライティング」の本質は
人間心理とか欲望にあるので、
また折に触れて、お話します。

この講座は、一応、
「現代広告の心理技術101」に
書かれている順番にそって
すすめていきます!

今回は34ページの内容です。

「具体的視覚的言葉でイメージさせる」
というところですね。

「具体的視覚的言葉」は
読者の反応に顕著に関係してきます。

僕の場合はほぼ毎日、
ブログやメルマガの読者の方から
感謝や喜びのメッセージをいただきます。

(本当に、嬉しい限りです)

多くの方から好評をいただいているのが

「とても分かりやすいです!」

という言葉です。

文章の分かりやすさで重要なのは
いかに具体的に書いているか?
ということ。

抽象的な言葉は極力避けるか

もしくは、

抽象的な話をした後に、
必ず具体例をはさんでください。

たとえば、
(↑ここからが具体例です。笑)

「私は平和を愛しています」

という言葉は具体的でしょうか?

『平和』も『愛』も目に見えなくて、
ぼんやりとしか想像できませんよね。

そこで気をつけたいのが、
「具体的視覚的言葉」を使うということです。

『平和』を目に見える言葉にしてみてください。

「イラクの兵士も、イタリアのマフィアも、
拳銃を投げ捨てよう。」

「核爆弾をひとつ残らずなくしましょう。」

「隣の国に住んでいる人と血で血を洗う
ような喧嘩はやめて、一緒にお茶でも
飲んだらどうでしょうか?」

ただただ、「平和」を訴えるよりも、
こういう具体的な言葉の方が
圧倒的に読者に伝わります。

教科書にも書いてあるとおり、
読者の頭の中に、「動画」を再生させる
ことができるような文章が理想です。

もちろん、「平和」と一言で済ませる方が
めっちゃくちゃラクなんですよ。

具体的な言葉で表現するのは
時間もかかるし、面倒くさいんです。

それは僕も同じです。

「平和」というただ一言を
具体的にするのに
何分もかかってしまいます。

しかしです。

時間をかけてでも具体的な言葉に
言い換える価値は十分にあります。

ネットで発信した情報というのは
何千人もの目にふれる可能性があるのです。

たとえば、
1000人が皆さんの書いた文章を
読んだとしましょう。

勢いにまかせて書いた文章では
1%の人が皆さんに興味をもつとします。

1000人のうち10人です。

これだけでも十分にすごいことですが、

もうすこし時間をかけて、
具体的な言葉で書いた文章で
同じ内容を伝えるとします。

そうすると、
1%だけ興味を持つ人が増えたとします。

1000人のうち20人が
皆さんに興味をもってくれるのです。

もしも皆さんが商品を売っているとしたら、
単純に売上が2倍になるということになります。

これってすごくないですか?

たった数分間、頭に汗をかいて、
具体的・視覚的言葉に言い換える。

これだけでブログの読者が2倍になったり、
売上が5倍、10倍になったりするんです。

僕自身、コピーライティングを学ぶまえに
アフィリエイトをしていたときは

一ヶ月間頑張ってキーボードを叩き続けて
月収が200円でした・・・^^;

それが、コピーライティングを教わって
身につけたとたんに

月収100万円を超えたのです。

売上5000倍ですね。笑

具体的・視覚的言葉を使えるかどうかは
センスや才能は必要ありません。

ただ、時間をかけて
頭に汗をかけるかどうかです。

これからは書いた文章を読み直してみて、

頭の中で映像を再生できるか?

とチェックしてみてください。

ちなみに、今日お話した具体性については
『現代広告の心理技術101』
175ページと218ページにも詳しく書いています。

そちらも合わせてチェックしてみてください!

ではでは、今日はこのへんで!

-コピーライティング